1. HOME
  2. ブログ
  3. 『石灰沈着性腱板炎』と四十肩は何が違うのか?

『石灰沈着性腱板炎』と四十肩は何が違うのか?

臨床的に意外と多い石灰沈着性腱板炎は四十肩とごっちゃにされやすい疾患です。

ちなみに『腱板』とは肩関節の深層にある4つの筋肉(棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋)の総称で、石灰沈着性腱板炎とはこれら腱板に石灰が沈着することによって引き起こされる原因不明の疾患です。

なぜ石灰が沈着するのかには諸説ありますが、一説に腱板(特に棘上筋が多い)が骨にぶつかって擦れて傷つき、それが治る過程で傷口に石灰が沈着すると考えられています。

肩関節の疼痛および運動制限を主訴とする疾患で、明らかな誘因(外傷歴,代謝異常など)がなく、40~50歳代の女性に好発するので昔は四十肩の範躊に含まれていました。

しかし四十肩は痛みが徐々に始まるのに対し、石灰沈着性腱板炎は急性・激痛発症する点で明らかに異なるため、近年、特異な臨床症状(急性発症,激痛,夜間痛)とX線検査で特有な石灰沈着を認める場合、四十肩とは区別して1つの独立した疾患として取り扱われる傾向にあります。

また四十肩は次第に肩が固まる(関節拘縮と言います)のに、石灰沈着性腱板炎では関節拘縮がみられません。

つまり四十肩より痛みが耐え難いほど強く、急激に発症するのですが、肩関節が固まらずに四十肩より短期間で治る傾向にあります(バーッと激烈に発症し、急激に回復する)。

関節拘縮が見られないのが特徴なので、四十肩のような肩を動かすリハビリ(運動療法)も不要な場合がほとんど。
治療の主軸は炎症を抑える薬や注射となります
(難治例ではごく稀に手術もあります)

ですから治療家の積極的な徒手介入はあまり意味がなく、むしろ痛みを伴い逆効果となるリスクさえあるので、治療者は石灰沈着性腱板炎の可能性を感じたら速やかに整形外科受診をすすめ、徒手療法は肩周囲のリラクゼーションと三角巾等による患部の固定や寝方の指導にとどめることがベストです。

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします

Twitter で

関連記事

ブログ更新お知らせメール登録‼

【投稿者の経歴】

糸日谷 哲章 【イトヒヤ テッショウ】

保健医療学修士/理学療法士/柔道整復師/
シン・インテグレーション認定施術者

運動学的観点から痛みの発生原因を追求し、難治性疼痛に特化した治療を行う

≫詳しいプロフィールはこちら

いとひや整骨院

所在地:千葉県千葉市緑区おゆみ野南6-15-6
℡:043-309-6288
ホームページ:https://itohiya.com/